ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを増やす!いったいいくら節約できるの?味は?
出典:アイリスオーヤマ
ヨーグルトメーカー(ヨーグルトファクトリー)は、ヨーグルトと牛乳を混ぜたものを一定の時間・一定の温度で発酵させてくれる機械のことです。
私は、重度の花粉症ということもあって、その症状を緩和させようと毎日食べています。
花粉症対策として始めようといった方は多いのではないでしょうか。花粉症が始まってからは遅いので今の時期から始めましょう!
ほかにもヨーグルトで腸内環境を整えることは免疫力アップや体調を整えることになります.
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は腸内環境を整える役割がありますが,長時間腸内にいることができないため,定期的にヨーグルトを食べないといけません.
ヨーグルトメーカーはとても簡単にたくさんのヨーグルトを安く作ることができます.
おススメのつくり方とどの程度オトクに作れるかを説明したいと思います。
ヨーグルトメーカーのしくみ
ヨーグルトメーカーとは,ヨーグルトを入れた牛乳を加熱し温度を保つことでヨーグルト内にある乳酸菌が発酵して牛乳をヨーグルトにするというものです.
・温度調整(25~65℃)
・タイマー機能
どれだけ安いか計算してみた
さて、どの程度オトクに作れるか計算してみました。
私は、明治のR1というヨーグルトを牛乳で増やし、それを毎日朝晩食べています。
R1ヨーグルト1本
牛乳1L
材料は以上のようになります.たったこれだけです.
だいたい、R1一本と牛乳1000mLで6~7食分できます.
また,R1ヨーグルトを毎回買って食べる場合,1食1本としました.
では、いくらくらい安く作れるのか計算してみましょう!
だいたいR1が1本130円程度で売っています。
毎日、R1を一本飲む場合、
それを一か月30日飲むと
130円×30日=3900円
一か月3900円!!!
R1ヨーグルトを1日一本,毎日飲み続けると,一か月で4000円もかかってしまうんですね.
一方、ヨーグルトメーカーで増やして食べる場合、牛乳が1本(1000mL)180円程度なので、
130円+180円=310円
だいたい一本作ればだいたい7食分になるので
一か月4本作ることになります.
すると
310円 × 4 = 1200円
一か月分約1200円!!
なんと
ひと月で約2700円お得になることがわかります.
ヨーグルトメーカーはだいたい4000円くらいなので約二カ月で元が取れますね!
長期間使うことを考えると,一年で約3万円節約することができます!
一年使うと約3万円も節約できることがわかります.
期間 | 毎日 R1 | ヨーグルト メーカー使用 | オトク |
1カ月 | 3900 | 1200 | 2700 |
3カ月 | 11700 | 3600 | 8100 |
半年 | 23400 | 9000 | 14400 |
一年 | 46800 | 18000 | 28800 |
おすすめのつくり方
私は、アイリスオーヤマのIYM-014というヨーグルトメーカーを使っています。
出典:アイリスオーヤマ
非常にシンプルで、必要最低限の機能が備わっています。普通にヨーグルトを増やして作るという目的ではこれ一本で十分だと思います!だいたい楽天市場で3000円くらいでした。
つぎにおすすめの作り方について説明します。
まず、R1ヨーグルトと牛乳を用意します。
さらに用意するのは、こちら。これは、ヨーグルトメーカーについてきたかき混ぜる用のスプーンです。
必ず、綺麗に洗ったのち、熱湯をかけて消毒してください。
牛乳を発酵させるため、このスプーンに付着したざっ菌などが入るとうまく発酵しないことがあります.
ワンポイントアドバイス
煮沸処理が面倒な時は割り箸でやってもいいです.
割り箸を半分ずつ使えばより節約できます.
ふたを開け、ヨーグルト(R1)を入れるために、牛乳パック内の牛乳を少し飲みます。
そして、R1を投入。先ほどのスプーンで混ぜます。
よくかき混ぜたら付属のクリップでふたを閉めます。
このクリップ使いにくいので、洗濯ばさみなどで代用してもいいかもです。
ふたを閉めた後は
ヨーグルトメーカーにセットします。
続いて、温度と時間を設定します。もともとのドリンクタイプのR1のような液状にはできないので、固形のブルガリアヨーグルトを作ります.
・温度:43℃
・時間:9時間
説明書には温度43℃,時間は9時間とあります。
これがベストな設定です.
これ以上短いと、発酵しきらないことがあります。
スタートボタンを押すとスタートします.
九時間後、おいしいヨーグルトが、牛乳パックいっぱいに出来上がります♪
(出来上がったらすぐ冷蔵庫に入れるのを忘れないでくださいね)
食べ方
牛乳パック内にできたヨーグルトはそのまま牛乳を注ぐように器に入れます.
できたヨーグルトは、ドが付くほどのプレーンです。
すっぱいだけなのでトッピングして食べるといいです.
・フローズンレーズン
・グラニュー糖
・ジャム
・バナナ
私は業務スーパーで買ってきた冷凍のブルーベリーをかけて食べています.
こちらは業務スーパーで500g,398円で売っています.
他にも冷凍レーズンが500g350円ほどで売っているので気になる方はチェックしてみてください.
一度に使うのは10gほどなので,一袋で50回分くらいは入っています.
#R1#ヨーグルト#ヨーグルトメーカー#ヨーグルトファクトリー#節約