コバエが嫌な季節になってきました。鬱陶しいし、ご飯につくと汚いので嫌ですよね。去年の夏、ものすごい嫌な思いをしました・・・・
もう出た後の対策や対処法・解決策はないのか、調べたことや自分の経験で有効だったものを紹介します。
まず、あなたの家に出たハエの種類を特定する必要があります。ハエの種類によって対策が全然違うので、やっても無駄!ってことになりかねません。
ちなみに、私の家に出たのは、ショウジョウバエやノミバエでした。これからの季節増えるのはこいつだと思います。
原因は、生ごみ。日中、台所が暑くなったことにより生ごみ腐敗。それに寄ってきました。
こういうハエは、かつて、無から生まれてくると信じられていたくらい神出鬼没 というか、どこから湧いてくるかがわかりません。わかれば、発生源をつぶしてしまうことが可能ですが、エサとなるものがあればどこからともなくまた出てきます。
・試した対処法
まず、紹介するのは、アース製薬のコバエがホイホイ。
まず初めにこれを使いました。コバエが出て、すぐに近くのドラッグストアで購入。これでいいだろうとおいていたのですが、全くと言っていいほど、このノミバエには効果がありませんでした!
設置してしばらくたって、中を恐る恐る見ましたが、収穫(?)なし。。。
続いて試したのが、ネットで出てきた、めんつゆトラップ。これは、ペットポトルなどの口を切って、中にめんつゆと、数滴の洗剤をいれたもの。めんつゆの香りにつられてやってきたコバエが洗剤の効果でめんつゆの中に沈んで捕獲するものです。
これも設置しましたが、効果はいまいち。一匹二匹程度の捕獲でした。
ほかにも、奴等(コバエ)は排水溝の中に産卵すると聞いて、パイプフィニッシュを使ったりしましたが、これまたいまいち。
そこで、私がたどり着いたのはこちら。
ん?????
スーパーなどで、袋を詰めるところにある、あの小さい袋です。
これに、料理ごとにでた生ごみを毎回入れ、袋を縛る。これが最も簡単で効果的でした。。。。
もう本当にこの方法をおすすめします。
アイラップなどという商品名で売っています。100均にもそれっぽいのは売っています。
出た時の対処法になってないじゃん!と思われるかもしれませんが、出たら、生ごみを袋に入れ、しばって、次またでない・出たやつが増えないようにするほかありません。
あとは、アースジェットやフマキラーなどで、そこらへんにいるハエをやっちゃってくだいさい。(笑)
その日から、次の日からでもこまめに生ごみを密閉するのを徹底すればもう悩まされることはないでしょう。
どうでしたか?買っても効果がなかったってことがないように、殺虫剤はしっかりした調べが必要です。
今年こそはコバエに悩まされない快適な夏を送りましょう!