【関東のスーパー決定版】肉や野菜,お菓子,総菜を買うならここ!各店の特徴を安さと質で徹底解説!
みなさんは毎日の買い物,どのスーパーに行っていますか?
これから新生活を始める人や,スーパーを変えたい!と思っている方に,スーパーの特徴とそれぞれのお店の得意な食材について紹介します.
買う店を変えるだけで食費が安くなったり,生鮮食品の質が変わったりするかもしれません.
そこで,東京や神奈川,千葉を中心に関東の都市圏で安さを売りに出店しているスーパーを集めました.
ぜひ,近くにある方は一度寄ってみてください.
また,近くにないか検索してみてください.
案外スーパーは近くに合っても住宅街の中に合ったりして気づかないこともあります.
目次
オーケーストア
東京,神奈川,埼玉,千葉などの関東都市圏を中心に展開しているスーパーです.
出店数はなんと100店以上!
いつも利用しているという人も多いのではないでしょうか.
会員になるには会費が必要ですが,3%引きになるといううれしい特典もあります.
またオリジナルブランドの食品やベーカリーもあります.
お惣菜などもおいしいと評判です.また種類も多く安く買うことができます.
そのため,一人暮らしの人にもおすすめです.21時過ぎまで営業しているので仕事帰り少し遅くなっても寄っていくことができます.
支払いによって会員は3%引き
ここが微妙
会員カードが有料
ロピア
神奈川を中心に都市圏に出店しているスーパーです.
関東圏で安いスーパーと言えばロピアかオーケーストアの二択という方も多いのではないでしょうか.
しかし,この二つは別のスーパーなのでそれぞれ売っているものやサービスに違いがあります.
ロピアはポイントカード等もなく,支払いも現金がメインですが,なんといっても安いです.
特に安いのが生鮮食品.
もともと精肉店だったということから良質で安いんです!
肉をはじめ,野菜や魚などの生鮮食品を安く買うことができます.
ここがいい
生鮮食品,特に肉が安い
ここが微妙
ポイントカードがない
現金のみ
セイユー
関東圏も含め全国展開しているスーパーです.
輸入食品なども取り扱っています.
調達や電気代などのコストカットを徹底しているため安い価格で提供してくれています.
また,鮮度にも定評があり,自社工場で肉をカットするなどのこだわりで,安定した価格と質で提供しています.
しかし,一番安いというわけではなく,安いほうというくらいです.
国産肉以外を買うならこちらがおすすめです.自社の調達ルートによっていい質のお肉を手に入れることができます.
ドン・キホーテ
食品をドン・キホーテで買うという手もあります.
ついでに日用品を買うこともできますし便利ですよね.
特にお菓子や肉,冷凍食品がオトクに買うこともできます.
お酒なども安く,たくさんあるので好きな人にはまとめ買いもいいですね.
ベイシア
北関東を中心に出店しているスーパーです.
約140店舗と大展開しています.
特に安いのがパンや冷凍食品,お菓子など加工食品です.安く買うことができます.
また,北関東の地元で採れた野菜も多く取り扱っており安く買うことができます.
アコレ
イオン系列のスーパーです.
関東に約100店舗展開しており,小型のスーパーですが,陳列方法などコストを下げることで安く売ってくれています.
近くにある方は是非寄ってみてください.
ビッグ・エー
約200店舗を構えるディスカウントスーパーです.
なんとほとんどの店舗で24時間営業しています.
こちらのお店は陳列方法を工夫することによりコストカットをしています.
ディスカウントスーパーあるあるですが,こちらの店舗も現金のみの支払いです.
オオゼキ
地元密着のスーパーで,駅前などにあります.
そのためお店は大きくはありませんが,ポイントカードがあるため毎日利用する方にはお勧めです.
またポイント五倍で―などもあります.
生鮮食品は高い傾向です.しかしその分質のいい食材です.
「【関東・東京のスーパー決定版】生鮮食品や総菜を買うならここ!各店の特徴を価格と質で徹底解説!」への1件のフィードバック